あいちリーディングスクール
あいちリーディングスクール活動を掲載しています。
R6年度CAN‐DOリスト(pdf).
過年度の活動
R3年度 R4年度R6年度
Aug.18-27 オーストラリア語学研修
今年度から待ちに待ったオーストラリア語学研修を再開しました。
ブリスベンは気候も良く、体調不良者なども出ず、無事研修を終えることができました。
毎日、ホームスティ先から現地の高校に通い、とても楽しそうに充実した日々を過ごしました。
〈マウンテンクリーク高校〉 〈BBQランチ〉 〈St.John's Anglican College〉
研修の終盤は、バスや帰国便の中でも生徒同士英語で話すなど、ビックリするほど現地での生活に順応し、英語力も増し、たくましく成長したと感じました。
*参加生徒の研修報告書も掲載しますのでぜひご覧ください。
オーストラリア語学研修 研修報告書(pdf)
July.22
豊田市を訪問しているデトロイト市の高校生が7名来校しました。来校に合わせてWaiWai English Clubのメンバーがゲームや折り紙などのアクティビティーを考えて準備しました。まずは昼食を一緒に食べ、茶道部による茶道体験、その後アクティビティーを行いました。オンライン交流が多い中、直接話ができることを楽しむことができました。
生徒の感想(一部抜粋)
・リモートよりも話しやすく、互いの表情が見られたので会話も弾んだし、ネイティブと話してスラスラ会話が続くことに対して少し自信を持てた。異文化を現地の方の言葉で直接聞いて交流することが初めてですごく楽しかった。また、海外のアーティストで共通の好きなグループがいて、音楽でも盛り上がれた。
・最初は話しかけることが緊張してうまく会話できなかったけど、だんだん自分から話すことができた。聞き取れないところもあったけど、向こうの学校や家族についてなど色々なことを知れた。デトロイトの高校生が明るく接してくれたので楽しかった。
折り紙体験 豆つかみゲーム
June.19
数年前から交流のあるタイのマッタヨナムプラチャニウェットスクールの高校生とオンライン交流をしました。今回はグループに分かれて「日本の祭事・季節・食べ物」についてプレゼンテーションを行い、質疑応答をしました。その後は楽しいおしゃべりタイムをとりました。
生徒の感想(一部抜粋)
生徒の満足:プレゼンに自信・異文化交流初めて・文化発表を英語でできた・伝えて知ること ができた・いろいろな話が聞けた・相槌や短文は伝えることができた
生徒の驚き:タイ生徒の日本語力や日本に関する事前知識に驚いた・歌・ダンス・あいさつ 動画や画像が効果的・明るい・すぐに反応してくれる
今後の要望:プレゼン以外で何か交流したい・クイズ大会・今日聞いたタイの文化を自分で調 べなおしたい・もっとフリートークの時間を長くしてほしい・これから仲良くなりたい
June.6
オーストラリア Mountain Creek高校とのオンライン交流
3年前から交流のあるオーストラリアのマウンテンクリーク高校の日本語クラスの生徒と今年度1回目のオンライン交流会を実施しました。時差の関係で、朝7:45〜8:30という時間帯でしたが、生徒たちは生の会話を楽しんでいました。当日はWai
Wai English Clubのメンバー17名とマウンテンクリーク高校の11年(高校2年生)、12年(高校3年生)クラスの28名が6グループに分かれて日本語と英語を混ぜながら会話をしました。主なトピックは自己紹介、学校生活、趣味についてそれぞれ話していました。それぞれの高校の相違点に驚いたりして盛り上がっていました。8月の短期留学の際にマウンテンクリーク高校への1日学校訪問も日程に組まれているので、留学参加者はその話でも盛り上がっていました。
April.24
在英日本人大使館勤務 厚生労働省職員 高橋亮氏とのオンラインセミナー
豊田市国際交流協会(TIA)よりご紹介いただき、イギリスの日本大使館に勤務されている厚生労働省職員の高橋亮氏による「国際理解セミナー」を受講しました。当日は26名の生徒が参加し、加えて豊田市職員の方々や本校の職員も聴講し大盛況でした。講師の高橋氏は物腰や口調が穏やかで、ジョークを交え、分かりやすく話をしてくださいました。内容は、現在のお仕事(大使館といってもVISAを発行するだけでなく、各省庁から外交するためにいるというお話や、学生時代の話、日本とイギリスの文化の違い(特に専門の医療・介護・保育など)、外国語の学習方法、ご家族の話などです。生徒のアンケートを読むとほとんどの生徒が「英語×○○=∞(∞)」という高橋氏の言葉に感銘を受け、「自分も英語学習と並行して専門性を身につけたい、そしてそれを武器にしたい」と書いていました。
国際セミナー後は、国際部が運営するWaiWaiEnglshClubの新規会員登録があり、新規で約15名の生徒が会員になりました。次回5月8日(水)に今年度第1回の活動があります。新しく配属された本校ALTのGrace先生との交流会を予定しています。
R5年度
2023年度 第7回ダービーシャー高校生派遣事業(豊田市主催)
3年生の生徒が昨年度末に豊田市主催の「第7回ダービーシャー高校生派遣事業」に参加した理由や感想をレポートにまとめてくれました。
レポートはこちら(pdf).
2023年度 愛知県高校生訪問団広東省派遣事業
3年生の生徒が年度末に愛知県主催の「高校生訪問団広東省派遣事業」に参加した理由や感想をレポートにまとめてくれました。
レポートはこちら(pdf).
March.6
John's English Club
今回のジョン先生のイングリッシュクラブでは「チーム対抗なぞなぞクイズ大会」をしました。いつもより多くの生徒が参加しメンバー同士で頭をひねりながらなぞなぞの答えを考えていました。答えがわかったチームはご褒美キャンディーもあり、盛り上がりを見せていました。ジョン先生、いつも楽しい企画を考えてくれてありがとうございます!
MangoFM!
年明けも毎月1回定期的に放送することができました。1月のゲストは幼少期の海外生活で得た経験と現在の英語の学習方法、そして将来の目標について話してくれました。2月は来年度中国広東省派遣事業に参加が決まっている生徒が志望動機や意気込みを語ってくれました。3月は今年学校主催の様々な英語活動に積極的に参加した生徒が「英語は楽しい!」と自身の視野が広がった経験を話してくれました。
Jan.18 | Feb.8 | Mar.14 |
January 31th
英国トヨタで働く社員さんによるオンライン講話
豊田市国際交流協会(TIA)さんよりご紹介いただき、トヨタ自動車の英国生産拠点で働く社員の方に高校生対象にご講話いただきました。講師の方はとても魅力的で、現在のお仕事について、高校卒業後の進路と現職までの経緯、外国語の学習法、海外生活の実情、ご家族の話などざっくばらんにお話しいただきました。受講後のアンケートでは、将来海外で働きたいという思いが強くなった、また英語を頑張ろうと思ったなど、、北高生もいい刺激を受けてくれていました。
January 9th
国際理解特別講座レポート
2学年の生徒が夏休みに参加した「高校生のための国際理解教育特別講座」(NPO法人愛・知・みらいフォーラム主催、(公財)愛知県国際交流協会共催、愛知県教育委員会後援)について参加した理由や感想をレポートにまとめてくれました。
講座募集案内(pdf.)
参加レポート(pdf.)
December 19th
第2回タイとのオンライン交流
5月の第1回に続き2回目のオンライン交流をしました。今回はお互いのクリスマス文化の紹介と両校の生徒によるプレゼンにチャレンジしました。生徒同士で会話を楽しみながら進行もできるようになってきて、プレゼンではパワーポイントを画面共有しながら堂々と発表する様子も見られました。
December 7th
Mango FM!
今回のゲストは1年生。海外で生まれたこともあり、外国文化や言語に関心が高く今回は自ら出演したいと希望して来てくれました。毎月、落ち着いた美声で校内の行事の案内や天気予報、ゲストのリクエストを聞き音楽を流してくれるジョン先生。毎回ゲストの魅力を引き出してくれます!
November 9th
MangoFM !
今回のゲストは2年生。将来の夢は看護師と語ってくれました。日本に住む海外の方が増えている現状から、希望している職業でも英語は必要だろうと感じ、日ごろから習得に励んでいるそうです。
2023.11.6
全校集会にて海外派遣授業に参加した生徒が成果報告を行いました!
11月6日の全校集会にて、豊田市のデトロイト派遣事業に参加した生徒2名が、英語を交えながら体験報告をしてくれました。聴衆に楽しんでもらえるプレゼンにしようと、工夫してくれていました。
2023.10.10
英Belper高校とのオンライン交流会をしました!
豊田市の姉妹都市であるダービーシャーとの交流事業の一環で、豊田市まちづくり振興課よりご紹介いただいたイギリスのBelper高校と第1回オンライン交流を実施しました。
時差により短時間の交流となりましたが生徒にとっては本物のイギリス英語や異文化に触れられる有意義な時間となりました。
何度も交流プログラムに参加することで北高生は、「時間が無駄にならないよう冒頭から積極的に話し始める勇気をもちたい」、「相手がたくさん質問してくれるので自分ももっと質問できるようにしたい」など多くの気づきも得たようです。
2023.9.16
Speech contest!
9月16日(土)に行われた「第30回愛知県高等学校スピーチコンテスト西三河予選会」に、1年生1人と2年生1人が参加しました。
たくさんの練習を重ねて迎えた本番では、その成果を発揮し2人とも観客の前で堂々と発表をしました。
Even
If It’s
Not Universal
What
do you think of when you hear the word language? I think Japanese, English,
etc. come to mind. But have you forgotten sign language? It is one of the most
important languages for the hearing impaired to communicate and the ones around
them to understand their feelings and thoughts. As of 2022, about 70 million
people in the world are using it, which is about 1 in 100 people. Also,
do you know that sign language differs from country to country? Braille is
universal, but sign language is not. Because of it, problems can happen. What
can I do as a high school student to solve this issue?
In
May, my sister and I went to a station window. We were waiting in line then a
woman in front of us was being called but she didn’t realize it. She was called again but didn’t move so I told her that she was being
called. She was very surprised and bowed repeatedly. When she was communicating
at the station window, she was using sign language. That’s when I knew that she was deaf.
Please
imagine that you are a station employee and are being spoken to by a foreigner
in a sign language. You are using sign language to communicate, but the
foreigner doesn’t seem to
understand.
This is because the sign language being used
by the station employee and a foreigner is different in this situation. Because
sign language is not universal, even if you understand the sign language of
your home country, you may not be able to communicate with a foreigner when you
want to talk to them.
Today,
people who do not understand sign language can have conversations with people
who use sign language by writing notes, do hand gestures, and even if it was a
foreigner, we can simply use a translator on the smartphone convenient right?
But don’t you think it’s too cruel and too sad to be treated this way
just because you’re a person who uses
sign language? I also use messaging apps such as LINE to talk with my friends.
However, the nuances are completely different between talking only in letters
and talking face-to-face. Similarly, I think deaf people find it easier to
express their feelings and thoughts in sign language. I want to take care of a
part of their lives and make their lives easier. Even if you don’t understand sign language, there are things
you can do to help those who do.
From
now on, I want more people to know their own country’s sign language such as my close friends, an
American teacher who I am indebted for English conversation, and foreign
friends that I made in English events. This problem can be very difficult to
solve, but it’s not zero. The
first step is to look at your own country and increase your understanding of
your own sign language. For that, I will tell them how to help people who use
sign language and how to solve problems in their daily lives, such as not noticing
broadcasts or calls. Even if it’s not a universal language, there are many ways to communicate with
deaf people. And I hope that’s one way to solve the problem. I am only a high school student but
by accumulating small actions, things may change someday. This is because one
person can make a difference.
To be or not to
be yourself
“Always be yourself, express yourself, have faith in yourself, do not
go out and look for a successful personality and duplicate it.” This is a quote by Bruce
Lee, one of the most well-known actors and martial artists. I think the message in this quote is that “don’t try to be like someone else just
because they’re popular and famous. Be you!” I understand this idea and I’m sure everyone has heard this at least once in their life. We hear it and use it often, too. But how important is it? Is this helpful advice? Being yourself is important but at the same
time, I think it is one of the most difficult things to do.
To begin with, let’s think of the advantage of being yourself. According to LLYOD law college, the
definition is to like who you are. You
are living how you want to live, regardless of other people’s opinion. Which means you’re respecting yourself. When
you are living like this, you’re likely to feel less
stressed and spend less time worrying about your character. Of course, because you’re comfortable with your personality. This will lead to Self-confidence and
success. It has a positive impact on
you. Since you would have the mental
bandwidth, you would be able to challenge many things. Without confidence, you would feel anxious or
nervous when facing a new problem. Also,
it’s possible to change the people around you, like
influencers on SNS. The list of benefits
goes on and on.
Well, this advice sounds like positive and motivating. Everyone would think there’s nothing bad about this. This is only if you are already comfortable with your character. If you are considered unfriendly or not outgoing, and you don’t like who you are, this advice isn’t helpful. Maybe it can make the situation worse. Besides, it could be what that stops you from trying new things. It traps you. I had this experience when I was going to school abroad. I wasn’t good at English then, so I was always afraid of doing things with other students such as group work. I was seen as a transfer student who cannot speak English. So, my friends and other students did most of the work and I just copied the what they did. I eventually developed a passive personality. One day, an ESL teacher was helping me with an essay about self-introduction. He said “Just be yourself.” I knew he was encouraging me but I also knew it was no good to stay like that. I realized I should be more proactive. Therefore, this overused advice may not be an appropriate for all people. As the conclusion of my speech today, I want to tell you all that you don’t need to follow this advice, “Being yourself”. Being the person you truly want is much more significant in life. I learned this through my experience so I can guarantee it. I’m not saying this advice is inappropriate but it’s not the best advice to give people. It’s not like it always works. It’s the same when you’re the one getting this advice. Before following some advice, ask yourself, “is this the person I really want to be?” Remember who you are now and who you want to be in the future. I think this is important. So next time when you’re giving advice to someone who’s struggling with their character, don’t say “Be yourself”, instead say, “Be the person you really want. Be the person that can shine”
September 21th
MangoFM !
ほぼ毎月開催しているALTジョン先生がホストを務めるオールイングリッシュラジオ番組です。天気、学校ニュース、すぐに使える英語フレーズ紹介などコンテンツ盛りだくさんの15分間です。
September 19th
English Club!
今月もイングリッシュクラブを開催しました。ジョン先生とともに前週に開催された豊北のメインイベントである“玄武祭(文化祭と体育大会)”について参加者それぞれの思い出を紹介してもらい、そこから話は「お化け屋敷」から「あなたにとって怖いものは?」になり、最後は来月のハロウィーンを前に、ジョン先生が実際に経験した「本当にあった怖い話」になりました。参加者はジョン先生のエピソードに聞き入っていました☆
2023.8.18,21,22
Toyo kita Language Program 2023
*Day1 Online exchange with students from Mountain Creek High School in Australia.
*Day3 Skit activity (script writing and presentations in English)
1日目 オーストラリアのマウンテンクリーク高校の生徒とオンラインで交流
2日目 ALTの講師陣との対面でのグループセッション(理想の家族の在り方について)
3日目 ALTの講師陣と寸劇(英語での台本作り、発表)
積極的にコミュニケーションを図ろうと努力する生徒の姿が随所で見られ、充実した3日間を過ごすことができました。
Day1 オンライン交流会
Day2 ALTとディスカッション
Day3 英語で台本作り&発表会
2023.5.15,6.20,7.4 ☆ English Club ☆
We have an English speaking activity once a
month with teacher John. Many students enjoy this program every time.
May 15 |
June 20 |
July 4 |
John先生とタイとのオンライン交流に向けて「日本といえば」をテーマにアニメなど外国から見た日本についておしゃべりをしました。 |
John先生が用意してくれた質問が書いてあるカードゲームをしました。UNOのようなルールでみな盛り上がっていました。 |
Table Topicという質問カードを使い意見交換をしました。例えば「お金は使う派?ためる派?」などお互いの考えを聞いたり、なぜそう思うのか理由を説明したりしました。 |
2023.6.27
Online International Exchanging Programs!
We usually have a monthly online
interacting program with our friends in the world. Many students enjoy discussion
on several topics and chatting each other between the sessions.
May 24 |
June 27 |
|
|
タイの高校生と「友情」についてそれぞれの考えを紹介しあいました。このほか好きなアーティストや文化の違いについて話が盛り上がっていました。 |
ALTの先生方5名と「趣味特技」、「出身国」、「観光スポット」、「学校生活」、「目標」について紹介しあいました。リスニング、スピーキングともに強化されたのではないでしょうか。 |
2023.6.15
Mango FM!!
Our wonderful ALT, Mr. John Magno, hosts several radio programs this
year as well. Having students as guests, we enjoy listening to the program
during lunch break.
April 27 |
May 24 |
June 15 |
|
|
|
ゲストの3年生がこれまでに参加した国際交流プログラム(タイ、ダービーシャー)の経験や思いを話してくれました。 |
ゲストは春にバンコク都高校生訪問団受入事業に参加した元気いっぱいの1年生!英語ディスカッションなどがあったそうです。 |
海外経験の長い1年生のゲストが異文化を通して感じたこと、英語をどのように習得したかを話してくれました。 |
April. 25th
English Club 2023 Vol.1
It was the first time for 1st
graders. We cooperated with teammates, regardless of grades, to play an English
card game with teacher John. We enjoyed the game and acquired some vocabulary
in the game!
R4年度
R4年度
March 17th
One of brilliant Toyo-Kita Students won prizes in Chinese Speech Contests!
2年生の生徒が以下の通り中国語スピーチコンテストで優秀な成績を修められましたのでご紹介します。言語をツールとして使いこなし、世界を広げていく生徒の姿が輝かしいです!
第40回全日本中国語スピーチコンテスト愛知県大会…3位
江蘇杯中国語スピーチコンテスト中部東海地区大会…1位
March 8th
English Club Vol9!
今年度最後の活動でした。ジョン先生が教室のいろいろなところにクイズを隠し、参加者はチームで探して英語でなぞなぞを解きをしました。2チーム対抗の接戦でした。なぞなぞには難易度の高いものもありましたが、参加者は「そういうことか!」と楽しんでいました。
イングリッシュクラブはこれからも皆さんの参加を待っています☆
March 7th
MangoFM 82.6 Vol12!!
An eleventh grade student came to talk about her experience on learning
Chinese. 今回のゲストは日本語、英語、中国語が話せる多言語話者とのこと。中国語のスピーチコンテストで入賞する実力派。中国語を話せるようになった背景を、ラジオを通して皆に話してくれました。
February 27th
Mango FM 82.6 Vol.11!
A tenth grade student was a guest this time, and he shared his
experiences in China. 話したいことがたくさんあると言ってくれた今回のゲストは海外でのアメリカンスクールや異文化体験を通して感じたことを話してくれました。国際交流プログラムにも参加してくれ、次はこうした方がいいと思うと意見をくれました。今後は生徒会にも興味があるようです。
January 24th
English Club Vol. 8!
“Who is the best salesperson?”
セールスマンになって自分の商品を買ってもらえるよう必死に魅力を伝える参加者たち。顧客のニーズも考えながら楽しんでプレゼンをしてくれました。
January 19th
Mango FM 82.6 Vol. 10!
ジョン先生と仲のいい2年生のゲストが出演してくれました。この3月に愛知県主催の国際交流派遣事業でタイのバンコクに行く予定で、今の心境や目標について話してくれました。
December 20th
English Club Vol. 7!
We had a Christmas Party! We enjoyed several games in English. ☆
December 14th
Mango FM 82.6 Vol. 9!
An exchange student from Germany shared her experiences in Japan.
本校に8か月間学びに来ていた、ドイツからの留学生が出演してくれました。日本に来て感じたこと、北高で経験したことなどを彼女の視点からざっくばらんに話してくれました。
February 8th
English 1-Day Tour
English Tourに参加した2年生の生徒の体験談が届きました!
「English 1-Day Tourを通して」
私は今回豊橋市二川宿本陣資料館で行われたEnglish Tourに参加しました。参加者は、学生、ALTの先生合わせて約20名程でした。このツアーでの一番のポイントは、配布資料から説明まで全て英語だったということです。もちろん当日の会話は英語のみでした。ツアーの内容は、用意されたクイズを班で解きながら二川宿内を回るというものでした。私の班は私と、他校の高校1年生と高校2年生、そしてALTの先生の4人でした。クイズは10個あり、例えば” Why is ‘Zenikatana’ called a coin sword? などがありました。このような答えを班ごとに協力して資料館の中から見つけ出していきました。思っていたよりも難しかったので、英語での会話が増えて、英語のスピーキング練習となりました。他にも、任務が与えられて盛りだくさんの内容でとても楽しかったです。ALTの先生に「〜について教えて」と言われた時、説明しなければいけない任務があり、調理器具の説明を求められたときには説明の仕方が分からず、みんなで ‘kitchen instruments’と言いました。すると先生が‘kitchen utensils’と教えてくださり、日常会話を楽しく学ぶことができました。自由時間も頑張って英語のみでお互いの趣味などを話しましたが、思っていた以上に楽しい時間を過ごすことができました。今回のEnglish 1 Day Tourでは、とにかく声に出して英語を話す大切さを学びました。将来英語を話せるようになるための大きな経験になったと思います。そして、ツアーの最後に4人でとった写真は私の宝物となりました。
December 9th
We have got an open badge of iIBC essay contest.
夏にiIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)主催のエッセイコンテストに198名の生徒が参加しました。参加生徒はネイティブの方によるコメントやフィードバックを受けることができました。また、協会よりオープンバッジ(デジタル証明書)を頂きました。
オープンバッジは、いつどこでどのような学習をしたのかが形になって残ります。生徒の今後のモチベーションにつながることでしょう!
November 30th
Language Exchange Program with High School Thailand Vol.2!
タイの高校生とのオンライン交流プログラム(第2回)を開催しました。自己紹介と質問タイムをメンバーを入れ替えながら3セッションほど実施しました。話になかなか入っていけないメンバーに話を振るなど、参加者同士でコミュニケーションを取り合っていたのが印象的でした。
October 26th
Mango FM 82.6 Vol.6!
今回は2年生のゲストがきてくれました。日頃の英語学習の方法や夏にTIA(豊田市国際交流協会)のセミナーに参加した経験を詳しく話してくれました。
October 19th
English Club ~Happy Halloween~
We had Halloween Spooky Activities with teacher John. Participants enjoyed playing “Introduction with scary episodes”, “What’s inside?”, English version “Jinro”, and Trick or Treating. It was so much fun!
2022.10.1〜2
Toyo-Kita meets TIA!
TIA(豊田国際交流協会)主催のイベントに展示しました!
本校の国際交流プログラム参加者とボランティア部員が、調べたり体験したりしたことを展示物にまとめ、学校以外の場所で発表する機会を頂きました。
当日はイベント参加者が展示物や映像を見てくださり、コメント欄に感想を書いてくださいました。
2022国際の日プログラム(pdf)
2022国際の日ちらし(pdf)
2022.10.1
Online International Exchange Program with Detroit, the US
Toyokita students are joining an international exchange program with sister city Detroit in America.
豊田市の国際まちづくり推進課が主催する「令和4年度 姉妹都市デトロイト市高校生オンライン交流プログラム」に本校生徒が参加しています。
デトロイト市オンライン交流スケジュール(pdf)
2022.9.2
Mango FM 82.6 Vol.5!
The host was Jonathan from the UK this time. The guest was a student form the 10th grader. He joined the Toyo-Kita 3-Day Language Exchanging Program this summer. He has shared his experiences with us.
2022.8.19,22,23
Toyo-kita Language Exchange Program
夏の国際交流プログラムが本校にて8月19、22、23日の3日間にわたり行われました。初日はオーストラリアのマウンテンクリーク高校の生徒と、2日目は愛知県立大学の学生とオンラインで交流し、3日目はALTの講師陣と対面でグループセッションを行いました。
1日目は緊張していた生徒も、2日目以降モチベーションをさらに高め、より楽しもうと終始活気に溢れていました。
オーストラリアでは高校生のアルバイトが普通であることや、アクセントの違いに驚きながら交流を楽しんでいる様子でした。大学生には自己紹介プレゼンを聞いてもらったり、どのように進路選択をしたかや英語学習の具体的な方法を聞いたりしていました。ALTとの交流では出身国の紹介プレゼンを聞きQ&Aセッションを行いました。
一日目
二日目
三日目
2022.7.27 Wednesday
AUE-Toyokita High School Collaboration Workshop
We, English teachers in Toyokita High School, had a workshop with foreign teacher trainees and students from Aichi University of Education. One of the purposes of this workshop is to share methodological English teaching skills among ESL teachers, who teach English as a Second Language. We both shared the circumstances on English Education in each country.
Another purpose is to give an opportunity for high school students to interact with people from different cultures. They had fun talking English speakers and exchanged their opinions on various topics.
2022.7.20 Wednesday
We had a School Speech Contest!
We held a Speech Contest in Toyokita High School. Each participant made a wonderful speech and the contents were various and interesting. English teachers discussed to choose the best two students. The winners will join a bigger contest in September as representers of Toyokita High School.
2022.7.6 Wednesday
Language Exchange Program with High School Thailand
Zoomを使ってリアルタイムでタイの高校生と英語で話しました。学校祭のことや自分のなりたい将来の職業についてお互いに話したり質問したりしました。そのほか、参加生徒は今タイで流行っている日本の文化などについて話を聞いて驚いたり喜んだりしていました。
2022.6.15 Wednesday
Mango FM 82.6 Vol.4!
The guest shared his experiences in South Africa with us!
2022.5.25 Wednesday
Mango FM 82.6 Vol.3!
Mr. Magno and leader of students council talked about coming school festival.
Scrip → Mango FM 82.8 Script [Next](pdf)
2022.5.11 Wednesday
English Club Vol.2!
Mr. Magno and students had a good time with two international students.
We did...
- Self-introduction
- Playing a game
- Free Talk with each international student
2022.4.7 Thursday
SES Toyo-Kita Library has opened!
全学年を対象に各フロアに英文多読用ライブラリーを設置しました。誰でもいつでも最長1月間本を借りることができます。フィクションだけでなく、サイエンス系の読み物も充実しています。自分のレベルにあったもので、自分のペースで多読を始めてみませんか?